ペーパークイリングの菊の作り方│ハンドメイドアート

スポンサーリンク
ペーパークイリング

こんにちは。

今回は、ペーパークイリングで菊の作り方をご紹介します。

ペーパークイリング???

まだまだ聞きなれない方も多いと思いますが、18世紀頃ヨーロッパの貴族の間に広まったクラフトです。
細長く切ったペーパーを先の割れた道具を使って巻き、接着剤をつけてパーツをひとつひとつ作り組み合わせて作るので、ちょっと根気が入りますが、楽しく作っていきましょう。

 

それでは、一緒に菊を作ってみましょう!!

◆用意するもの
①クイリングペーパー(3ミリ幅×390ミリ) ・花びら(大) 1/2本×10本 縁取り用 4本 ・花びら(小) 1/4本×10本 縁取り用 2本 ・花芯 1/4本
②クイリングスロットまたはクイリングバー
③接着剤(速乾性がおすすめ)
④シリコンのおかずカップ(糊受け)
⑤ピック(糊つけ用)
⑥はさみ
⑦円定規

※ペーパークイリングの基本パーツ参照

 

1.花芯を作ります
基本パーツ[1]タイトサークルを作ります

 

2.花びら(大)を作ります
基本パーツ[ 3 ]ティアドロップ(基本パーツ[ 2 ]ルーズサークル 半径5)を10個作り、周りを白いペーパーで3周巻き糊付けします

3.花びら(小)を作ります
基本パーツ[ 3 ]ティアドロップ(基本パーツ[ 2 ]ルーズサークル 半径3)を10個作り、周りを白いペーパーで2周巻き糊付けします

4.花芯の周りに花びら(大)をバランスよく並べ糊付けします

5.花びら(大)の間に花びら(小)を入れて糊付けしたら、菊の出来上がり

凛とした菊の花!!

いかがでしたか?綺麗な菊の花が出来ましたか?

基本パーツのティアドロップだけの組み合わせでできる菊の花ですが、 ひとつひとつの花びらを白いペーパーで巻いていく作業が少し大変でしたか?違う色で縁どることで色味をハッキリさせる効果があるんですよ。

 

スポンサーリンク

ペーパークイリングで使う道具、おすすめ5選!!

ペーパークイリングで使う道具は、専用の道具を代用できるものが多くありますが、少し慣れてサクサク作りたくなってきたら、以下の道具を揃えることをおすすめします。

◎クイリングスロット(先の細いもの)
巻き始めが細く巻けるので、ルーズサークルを作った時均等に広がり、綺麗な仕上がりが期待できます。

◎ニードルボトル
金属ノズルがついた糊を入れる手のひらサイズのボトル。糊付け作業のストレス解消に!

◎クイリングモールド
タイトサークルをモールドに押し当てるだけで、簡単に綺麗なグレープロールが作れます。

◎ペーパークイリングクリンパー
ペーパーをギザギザに加工できる手動マシーン。作品をよりリアルに仕上げることができます。

◎電動式クイリングペン
スロット部分が高速で回転し、瞬時にペーパーを巻くことができます。
大きな作品や沢山のパーツを作る時にとっても便利です。

上記の商品は、ネット通販サイトのAmazonや楽天での販売がありますから、ぜひ試してみてくださいね。

ペーパークイリングの菊の作り方のまとめ

今回は、ペーパークイリングで菊の花の作り方をご紹介しました。

年中通して見かける菊の花ですが、自然に開花するのは10月から12月にかけての季節で、その頃になると菊人形の展示会や菊まつりが行われます。
昔は、この時期に菊を咲かせて楽しむことは、とても贅沢な遊びの一つだった様ですよ。
そんな菊の花をペーパークイリングで作り、お部屋に飾ってもいいですし、大きさを変えてイヤリングやブローチにしても素敵ですよね。
ぜひ、色々な菊の花を作り季節を先取りしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました