こんにちは。
今回は、ペーパークイリングで林檎の作り方をご紹介します。
ペーパークイリング???
まだまだ聞きなれない方も多いと思いますが、18世紀頃ヨーロッパの貴族の間に広まったクラフトです。
細長く切ったペーパーを先の割れた道具を使って巻き、接着剤をつけてパーツをひとつひとつ作り組み合わせて作るので、ちょっと根気が入りますが、楽しく作っていきましょう。
それでは、一緒に林檎を作ってみましょう!!
◆用意するもの
①クイリングペーパー(3ミリ幅×390ミリ) ・林檎の皮 4本 ・林檎の断面 2本 ・茎 1/8本
②クイリングスロットまたはクイリングバー
③接着剤(速乾性がおすすめ)
④シリコンのおかずカップ(糊受け)
⑤ピック(糊つけ用)
⑥はさみ
⑦円定規
⑧モールド
⑨クリンパー
※ペーパークイリングの基本パーツ参照
1.林檎の断面を作ります
ペーパー2本をクリンパーで波々に加工し、基本パーツ[1]タイトサークルでゆったり巻き、2個作ります
2.タイトサークルの形を整え、2個を糊付けし、表面に糊をつけ形が崩れないように固定します
3.林檎の皮を作ります
ペーパーを4本つなぎ、基本パーツ[17]グレープロールを作り、林檎の断面が入るように形を整え、内側の中央のみに糊をつけ固定します
4.林檎の皮の中に断面を入れ、皮部分を押し上げ、断面が隠れるように調節して糊付けします
5.ペーパーを折り曲げて茎を作り糊付けしたら、林檎の出来上がり
甘酸っぱい林檎!!
いかがでしたか?可愛い林檎が出来ましたか?
林檎の皮と断面を組み合わせて作る林檎ですが、ペーパーの個体差で必要になる量が変わる可能性もありますので、微妙な調節が必要になります。
その時は、林檎の断面に合わせて、林檎の皮のペーパーで調節しましょう。
ペーパークイリングの素敵なデザイン集
ペーパークイリングは、日本ではまだまだ広く知れ渡っていないので、参考資料も少ないクラフトですが、唯一『ボタニカルクイリング・ジャパン』から認定インストラクターによる作品集が毎年発刊されてる様です。
ただ、インストラクターの方々の作品集なので、それはそれは綺麗な、高度な技術を駆使した素敵な作品ばかりが並んでいて、上級者向けのものとなってます。もちろん作り方なんて書いてありません。
しかし、この作品集は見ているだけでも癒される素敵な作品がいっぱいですし、何よりどの様にして作られてるんだろう?と興味や向上心をくすぐるものとなっていることは間違いないですよ。
とっても参考になる一冊になること、間違いなしです。
気になる方は、ネット通販サイトのAmazonでの取り扱いもありますよ。
ペーパークイリングの林檎の作り方のまとめ
今回は、ペーパークイリングで林檎の作り方をご紹介しました。
林檎といえば青森といえる程林檎の産地として有名ですが、全国で様々な品種の林檎が栽培されてます。
色、艶もそれぞれに特徴があり、食感も味も様々です。
そんな林檎を丸々一個作ったり、今回の様に半分にカットしたものを作ったりして、アクセサリーにしても可愛いですよ。