ペーパークイリングのデザインーコマの作り方【Paper Quiling Design】

スポンサーリンク
ペーパークイリング

こんにちは。

今回は、ペーパークイリングでこまの作り方をご紹介します。

ペーパークイリング???

まだまだ聞きなれない方も多いと思いますが、18世紀頃ヨーロッパの貴族の間に広まったクラフトです。

細長く切ったペーパーを先の割れた道具を使って巻き、接着剤をつけてパーツをひとつひとつ作り組み合わせて作るので、ちょっと根気が入りますが、楽しく作っていきましょう。

 

スポンサーリンク

独楽の作り方-ペーパークラフトワーク

それでは、一緒にこまを作ってみましょう!!

◆用意するもの
①クイリングペーパー(3ミリ、10ミリ幅とも390ミリ) ・こま 3ミリ幅×8本、1/4本 ・持ち手 10ミリ幅×1/4本  ・糸 適量
②クイリングスロットまたはクイリングバー
③接着剤(速乾性がおすすめ)
④シリコンのおかずカップ(糊受け)
⑤ピック(糊つけ用)
⑥はさみ

※ペーパークイリングの基本パーツ参照

1.上面を作ります
ペーパーを4本つなぎ、基本パーツ[1]タイトサークルを作り、裏面を糊で固定します

2.下部を作ります
ペーパーを4本つなぎ、基本パーツ[18]コーンロールを作り、先をとがらせ、内側に糊をつけて固定します

3.持ち手を作ります
ペーパーで、基本パーツ[1]タイトサークルを作ります

4.上下を組み合わせて糊付けし、つなぎ目を隠すように、ペーパーを一周糊付けします

5.持ち手を糊付けしたら、こまの出来上がり

昔ながらの懐かしい こま!!

いかがでしたか?小さなこまが出来ましたか?

作り方は簡単ですが、コーンロールを作るのが少し難しかったでしょうか?
初めはタイトサークルをくるくる回しながら指で押し上げ、先の方はペンや細いものを使って少しずつ押し上げてみてください。

 

ペーパークイリングは独学でも上手に作れるようになれます!!

資格を取りたい!という方にとっては、道が絶たれてしまいますが、趣味の世界、また作品を提供したいという方には、独学でも充分に自分のものにできるクラフトだと思います。

かく言う私も、独学で学びました。

ペーパークイリングは、ヨーロッパ発祥のクラフトなので、YouTubeもほとんど海外のもので言葉など分からないまま、ひたすら巻き方に集中!!

そして、私にもできそうじゃない!と思い、材料や道具の入手経路を調べ、初心者向けの本を買いペーパークイリングを始めました。

そうは言っても、独学にも向き不向きがあると思います。
ポイントは、動画を見て、自分で作って楽しんでる姿がイメージできる人だと思います。

やってみたけど、難しそー!と思った人は、教室に駆け込むべし。

 

ペーパークイリングのこまの作り方のまとめ

今回は、ペーパークイリングでこまの作り方をご紹介しました。

現代でも、お正月の遊びとして馴染みのあるこまですが、その歴史は平安時代まで遡るようです。
こまにもさまざまな形がありますので、いろんな形のこまを作ってみましょう。
また、ミニチュアでも充分に遊ぶことができますので、いくつか作って勝負するのも楽しいですよ。

タイトルとURLをコピーしました