ペーパークイリングの蚊取り線香立ての作り方ーPepar Quilling Art Work

スポンサーリンク
ペーパークイリング

こんにちは。

今回は、ペーパークイリングで蚊取り線香立ての作り方をご紹介します。

ペーパークイリング???まだまだ聞きなれない方も多いと思いますが、18世紀頃ヨーロッパの貴族の間に広まったクラフトです。

細長く切ったペーパーを先の割れた道具を使って巻き、接着剤をつけてパーツをひとつひとつ作り組み合わせて作るので、ちょっと根気が入りますが、楽しく作っていきましょう。

 

スポンサーリンク

蚊取り線香立てのミニチュア作品の作り方

それでは、一緒に蚊取り線香立てを作ってみましょう!!

◆用意するもの
①クイリングペーパー(3ミリ、10ミリ幅とも390ミリ) ・線香 3ミリ幅×1/2本  ・受け皿 3ミリ幅×4本  ・受け皿の足 10ミリ幅×10ミリ
②クイリングスロットまたはクイリングバー
③接着剤(速乾性がおすすめ)
④シリコンのおかずカップ(糊受け)
⑤ピック(糊つけ用)
⑥はさみ

※ペーパークイリングの基本パーツ参照

1.線香を作ります
基本パーツ[ 14 ]オープンサークルを作り、裏面全体を糊で固定します

2、受け皿を作ります
ペーパー4本をつなぎ、基本パーツ[ 1 ]タイトサークルを作り、お皿のフチが少し高くなるように、底を平らにして内側を糊で固定します

 

3.受け皿の中の足を作ります
基本パーツ[ 1 ]タイトサークルで棒状に作ります

4.受け皿に足を糊付けします

5.足の上に蚊取り線香を糊付けしたら、蚊取り線香立ての出来上がり

 

夏の縁側には、蚊取り線香!!

いかがでしたか?小さな蚊取り線香立てが出来ましたか?

作り方は、とっても簡単ですね。

蚊取り線香のオープンサークルは、時間が経つと自然と巻きが開いていくので、広がらないように裏面を糊で固定しておくことで、ぐるぐる巻きをキープすることができます

 

ペーパークイリングの雑貨たちーウェルカムボードetc

あまりメジャーでないペーパークイリングですが、意外なところで目にすることができるようになりましたよ。

しかし、ペーパークイリング自体がミニチュアなので、なかなかペーパークイリングで装飾されてることに気づかないかもしれませんね。

例えば、ウェルカムボード、グリーティングカード、祝儀袋、栞、クリップ、アクセサリーetc。
商品自体があまり大きいものではないので、ペーパークイリングももちろんミニチュアになってしまいますよね。

グリーティングカードや、祝儀袋などはよく見かけるようになりましたので、カードコーナーなどで目をこらして探してみてくださいね。

もちろん自分の手作りでプレゼントすれば、一層喜ばれることと思います。
ペーパークイリングを取り入れて、日常に彩りを添えてみてはいかがですか。

ペーパークイリングの蚊取り線香立ての作り方のまとめ

今回は、ペーパークイリングで蚊取り線香立ての作り方をご紹介しました。

コロナ禍になり、密を避けるためキャンプが見直されてきましたが、キャンプにも蚊取り線香は欠かせませんよね。蚊除けのろうそくタイプのものもありますが、まだまだ需要が多いのか、色々な香りの蚊取り線香も出てますね。

そんな蚊取り線香ですが、ミニチュアでキャンプ場を再現して、小物の一つに蚊取り線香立てを置いて、香りをイメージしてみるのもいいですね。

タイトルとURLをコピーしました