Paper quilling craftーペーパークイリングのてんとう虫の作り方

スポンサーリンク
ペーパークイリング

こんにちは。

今回は、ペーパークイリングで作るてんとう虫をご紹介します。
ペーパークイリング???

まだまだ聞きなれない方も多いと思いますが、18世紀頃ヨーロッパの貴族の間に広まったクラフトです。
細長く切ったペーパーを先の割れた道具を使って巻き、接着剤をつけてパーツをひとつひとつ作り組み合わせて作るので、ちょっと根気が入りますが、ママと一緒に楽しく作って幸せな気分を味わいましょう。

スポンサーリンク

Paper quilling tools(ペーパークイリング)の道具は手軽に揃うの?

◆用意するもの
①クイリングペーパー 体(3ミリ幅×39ミリ)3本  頭(1ミリ×39ミリ)1本
②クイリングスロットまたはクイリングバー
③接着剤(速乾性がおすすめ)
④シリコンカップ(糊受け)
⑤ピック(糊つけ用)
⑥はさみ
⑦ステレオモールド

初めから本格的に始めたい方は、ネットでペーパークイリングで検索をかけると、様々なセットが販売されているので、お好きなセットを選んでみてくださいね。

手軽に揃えてやってみたいという方は、ほとんど100均で揃えることができますが、クイリングスロットは100均ではまだ見かけません。ペーパークイリングはクイリングスロットがあればできると言っても過言ではありません。

ネットでも100円くらいで購入できますので、とりあえずクイリングスロットだけでも用意されることをおすすめします。

ペーパーは、折り紙や包装紙などを好きな幅に切って使うこともできますよ。
ステレオモールドは、クイリングスロットの後ろを使えば代用できます。

 

Paper quilling artwork 「ladybug」ーてんとう虫の作り方

それでは、てんとう虫を作ってみましょう!

1.3本のペーパーを1ミリ重なるように、真っ直ぐに糊付けしてつなぎます

2.長くつないだペーパーの端をクイリングスロットの先にはさみ、最後まで巻き糊付けします

3.このパーツをタイトサークルといいます

4.ステレオモールドの15ミリの上にタイトサークルを置き、両手の親指と人差し指でステレオモールドに押しつけ、丸い山型を作ります

5.このパーツをグレープロールといいます

6.グレープロールの山がつぶれないように、内側にのりをつけ固まるまで待ちます
これで体の出来上がりです

7.残りのペーパー1本で、2〜4を繰り返し頭の部分を作ります(ステレオモールド8ミリ)

8.体と頭のパーツがしっかり乾いたら、組み合わせて糊付けします
模様を描いたら、てんとう虫の出来上がり

※ステレオモールドがない場合は、クイリングスロットの後ろで円を描きながら、ゆっくり少しずつ中心から押し出すように山型を作ります

 

 

ひたすらクルクル紙で作る可愛いてんとう虫

いかがでしたか?可愛いてんとう虫ができましたか?

ステレオモールドがなければ、クイリングスロットの後ろを使ってもいいですし、適当な大きさの丸いものがあれば、それに押し当てて代用してもいいですね。

てんとう虫ができたら、画用紙に野原を書いて、ペーパークイリングや折り紙で作ったお花を貼って、そばにてんとう虫を置いたり、お部屋の鉢植えの葉っぱに乗せてあげても可愛いですよね。

 

ペーパークイリングでてんとう虫の作り方のまとめ

今回は、ペーパークイリングで作るてんとう虫をご紹介しました。

ひたすらクルクル巻く作業が続きますが、出来上がりはとても可愛い立体的な仕上がりになります。
まずは、上手にクルクル巻けるようになることですが、そこができれば後は色々なパーツが作れるようになります。

ぜひ、ママと一緒に楽しくクルクルしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました