ペーパークラフトワークで作る白菜ー紙で作る飾り

スポンサーリンク
ペーパークイリング

こんにちは。

今回は、ペーパークイリングで白菜の作り方をご紹介します。

ペーパークイリング???

まだまだ聞きなれない方も多いと思いますが、18世紀頃ヨーロッパの貴族の間に広まったクラフトです。
細長く切ったペーパーを先の割れた道具を使って巻き、接着剤をつけてパーツをひとつひとつ作り組み合わせて作るので、ちょっと根気が入りますが、楽しく作っていきましょう。

スポンサーリンク

ペーパークラフトで作る野菜【白菜】

それでは、一緒に白菜を作ってみましょう!!

◆用意するもの
①クイリングペーパー(3ミリ幅×390ミリ) ・白い部分 1/2本×3本 ・緑の部分 1/2本×5本
②クイリングスロットまたはクイリングバー
③接着剤(速乾性がおすすめ)
④シリコンのおかずカップ(糊受け)
⑤ピック(糊つけ用)
⑥はさみ
⑦円定規

※ペーパークイリングの基本パーツ参照

1.白い部分を作ります
基本パーツ[3]ティアドロップを3種類作ります
(基本パーツ[2]ルーズサークル、半径4×1個、半径5×2個)

 

2.緑の部分を作ります
基本パーツ[3]ティアドロップを2種類5個を作り、丸い方を山型につまみ形を整えます
(基本パーツ[2]ルーズサークル、半径6×2個、半径8×3個)

3.白い部分の大きい方を糊付けし、緑の部分を中央と左右に糊付けします

4.白い部分の小さい方の左右に、緑の部分を糊付けします

5.大きいパーツの上にバランスよく小さいパーツを糊付けしたら、白菜の出来上がり

リアルな白菜!!

いかがでしたか?可愛い白菜が出来ましたか?

パーツ自体は、基本パーツでできますが、緑の葉っぱは丸い方を少しつまみ、押し込むようにして山型を作ります。
仕上がりも白い部分と緑の部分のつなぎ目をつまむと、よりリアルな形になります。

 

ペーパークイリングの初心者向けの本を深掘ってみた!

ペーパークイリングに関する書籍は少ないですが、その中でもとても分かりやすい初心者向けの本の中から、今回はこの一冊を選び深掘ってみました。

その本は、多香山みれ著の『基礎からはじめるペーパークイリング』日本ヴォーグ社発行です。

四季を通じて楽しめる、グリーティングカードやミニチュア小物まで、作って楽しい、貰って嬉しい作品全52点が掲載されています。

道具や材料の説明から、基本パーツの作り方やテクニック一つひとつが図解付きで解説されていて初心者に優しい一冊となっています。

まずは、この一冊を制覇し、基礎基本を身につけて、ペーパークイリングを楽しんでみましょう。

ペーパークイリングの白菜の作り方のまとめ

今回は、ペーパークイリングで白菜の作り方をご紹介しました。

寒い季節のなると、鍋に欠かせないのは白菜ですよね。
味が淡泊で癖がないため煮物や鍋物、炒め物や漬物など、とても重宝される野菜ですね。

そんな白菜をペーパークイリングで作り、他の野菜たちと一緒に飾っても可愛いですね。
ぜひ、色々アレンジして作ってみてくださいね。

 

タイトルとURLをコピーしました