ペーパークイリングでジョッキを作ろう!- ペーパークラフトワーク作品

スポンサーリンク
ペーパークイリング

こんにちは。

今回は、ペーパークイリングでジョッキの作り方をご紹介します。

ペーパークイリング???

まだまだ聞きなれない方も多いと思いますが、18世紀頃ヨーロッパの貴族の間に広まったクラフトです。
細長く切ったペーパーを先の割れた道具を使って巻き、接着剤をつけてパーツをひとつひとつ作り組み合わせて作るので、ちょっと根気が入りますが、楽しく作っていきましょう。

 

 

それでは、一緒にジョッキを作ってみましょう!!

◆用意するもの
①クイリングペーパー(3ミリ幅、10ミリ幅とも×390ミリ) ・ジョッキの下部 10ミリ幅1本 ・ジョッキの上部 3ミリ幅1本 ・持ち手 3ミリ幅1/2本
②クイリングスロットまたはクイリングバー
③接着剤(速乾性がおすすめ)
④シリコンのおかずカップ(糊受け)
⑤ピック(糊つけ用)
⑥はさみ

※ペーパークイリングの基本パーツ参照

 

1.ジョッキの下部を作ります
基本パーツ[1]タイトサークルを作ります

 

2.ジョッキの上部を作ります
基本パーツ[1]タイトサークルを作ります

3.持ち手を作ります
1/2本を半分に3回折り、開いて糊をつけながら巻いていきます

4.ジョッキの上下を糊付けします

5.ジョッキに合わせて持ち手のサイズ、形を整えます

6.持ち手をジョッキに糊付けしたら、ジョッキの出来上がり

ちっちゃいジョッキ!!

いかがでしたか?可愛いジョッキが出来ましたか?

タイトサークルとペーパーを巻くだけの簡単な工程ですが、小さいので持ち手の形を整えるのが少し難しいですよね。そんな時はピンセットを使い細かい細工に挑戦しましょう。

 

 

スポンサーリンク

ペーパークイリングの道具、あると便利なおすすめツール!

ペーパークイリングも慣れてくると、色々な作品に挑戦してみたくなりますよね。

そんな時にあると便利なおすすめな道具を紹介します。

◎カーリングコーチ
直径の大きなタイトサークルを作る時に便利です。
ペーパーを長〜くつなぎひたすら巻くと、巻いたペーパーがだれてきます。そんな時には、巻きはじめる前にクイリングスロットにカーリングコーチをあらかじめセットし巻くことで、カーリングコーチがガイドになって、形が崩れることなく大きなタイトサークルができますよ。

ぜひ、便利な道具を上手に取り入れ作品作りを楽しまれることをおすすめします。

 

ペーパークイリングのジョッキの作り方のまとめ

今回は、ペーパークイリングでジョッキの作り方をご紹介しました。

お店で生ビールを注文すれば、必ずジョッキに入って運ばれてきますよね。
取手がついていて、ガラスも厚いため熱が伝わりにくく、冷えた状態を長くキープできるので、ジョッキが使われているようですよ。

そんなジョッキをペーパークイリングで作り、飾るのもいいし、ビールとジョッキの組み合わせでイヤリングなどに加工しても面白いですよ。

ぜひ、色々な作品にチャレンジして、楽しい作品を作ってみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました