ペーパークイリングの蝶々の作り方-Paper quilling butterfly

スポンサーリンク
ペーパークイリング

こんにちは。

今回は、ペーパークイリングで作る、ちょうちょの作り方ををご紹介します。
ペーパークイリング???

まだまだ聞きなれない方も多いと思いますが、18世紀頃ヨーロッパの貴族の間に広まったクラフトです。

春になり、色々な草花がお庭を華やかに彩り、ちょうちょも優雅に飛び回る季節になりましたね。そんな様子を思い浮かべながら、お家の中にも賑やかなお庭を再現してみてくださいね。

スポンサーリンク

ペーパークイリングの道具はダイソーで揃う?-Buying Paper quilling kit

◆用意するもの
①クイリングペーパー(3ミリ幅×39ミリ)  3本
②クイリングスロットまたはクイリングバー
③接着剤(速乾性がおすすめ)
④シリコンのおかずカップ(糊受け)
⑤ピック(糊つけ用)
⑥はさみ
⑦円定規

初めから本格的に始めたい方は、ネットでペーパークイリングで検索をかけると、様々なセットが販売されているので、お好きなセットを選んでみてくださいね。

手軽に揃えてやってみたいという方は、ほとんど100均で揃えることができますが、クイリングスロットは100均ではまだ見かけません。

ペーパークイリングはクイリングスロットがあればできると言っても過言ではありません。ネットでも100円くらいで購入できますので、とりあえずクイリングスロットだけでも用意されることをおすすめします。

ペーパーは、折り紙や包装紙などを好きな幅に切って使うこともできますよ。

ペーパークイリングの蝶々の作り方

では、ちょうちょを一緒に作ってみましょう!!

1.ペーパーの端をクイリングスロットにはせて、ペーパーを巻き付けるようにクイリングスロットを回しながらペーパーを巻いていきます

2.最後まで巻き終わったら、クイリングスロットからゆっくり上に抜き取り、円定規の半径10に入れ、円に沿わせるように開きます

3.開いたら、親指と人差し指で摘んで持ち上げ、巻き終わりを糊付けします
このパーツをルーズサークルといいます

4.ルーズサークルの巻き終わりが尖るようにつまみ、巻き始めの中心が円の端に来るように持ち上げます。大きい方の羽が出来ました  このパーツをティアドロップといいます
同じものをもう一つ作ります

5.ペーパーの残りの一本を半分に切ります
1〜4を繰り返し、小さい羽を2つ作ります。※円定規7に入れます

6.大きい羽の摘んだ方の先端を糊付けします。小さい方の羽も同じように糊付けします

7.大きい羽と小さい羽を組み合わせて糊付けしたら、ちょうちょの出来上がり

 

※羽の摘み方を変えるだけで、アゲハ蝶のような形も自由自在です

 

ペーパークイリングで作るかわいい蝶々-Paper quilling butterfly

いかがでしたか?可愛いちょうちょができましたか?
今回は、もんしろちょうのような丸っこい羽ですが、ペーパーを長く繋いで上の羽を大きくし、角を摘んであげるとアゲハ蝶のような大きなちょうちょもできるますよ。色々なところを摘んで羽の形を変えてみるのもいいですね。
ペーパーを長くして巻くことで、大きなちょうちょができますよ。
色々な大きさのルーズサークルを作って、組み合わせて色んなちょうちょを作ってみてくださいね。

 

ペーパークイリングのちょうちょの作り方のまとめ

今回は、ペーパークイリングで作るちょうちょをご紹介しました。
ひたすらクルクル!可愛いちょうちょができましたね。

小さなお子さんには、クルクル巻くのはちょっと難しいので、ルーズサークルを作ってあげてつまむところをさせてあげると、達成感が湧くかもしれませんね。

ルーズサークルを自由に摘んで、色々な羽のちょうちょを飛ばせてみましょう。
ぜひ、ママと一緒に楽しくクルクルしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました