こんにちは。
今回は、ペーパークイリングでお味噌汁の作り方をご紹介します。
ペーパークイリング???
まだまだ聞きなれない方も多いと思いますが、18世紀頃ヨーロッパの貴族の間に広まったクラフトです。
細長く切ったペーパーを先の割れた道具を使って巻き、接着剤をつけてパーツをひとつひとつ作り組み合わせて作るので、ちょっと根気が入りますが、楽しく作っていきましょう。
それでは、一緒にお味噌汁を作ってみましょう!!
◆用意するもの
①クイリングペーパー(3ミリ幅×390ミリ) ・お椀 3本 ・ふた 2本 ・お椀の高台 1/4本 ・ふたの持ち手 1/4本 ・お汁 1+1/4本 ・豆腐 1本 ・わかめ 1/4本 ・巻き麩 1/16本
②クイリングスロットまたはクイリングバー
③接着剤(速乾性がおすすめ)
④シリコンのおかずカップ(糊受け)
⑤ピック(糊つけ用)
⑥はさみ
⑦モールド
⑧クリンパー
※ペーパークイリングの基本パーツ参照
1.お椀を作ります
ペーパー3本をつなぎ、基本パーツ[17]グレープロールを作り、形を整え内側を糊で固定します
2.ふたを作ります
ペーパー2本をつなぎ、モールドに当て、少しだけ湾曲させ形を整え内側を糊で固定します
3.お椀の高台を作ります
基本パーツ[19]穴あきタイトサークル 内径6ミリで作ります
4.ふたの持ち手を作ります
基本パーツ[19]穴あきタイトサークル 内径4ミリで作ります
5.お椀の下に高台を、ふたの上に持ち手を糊付けします
6.お汁を作ります
ペーパー1本と1/4本をつなぎ、基本パーツ[1]タイトサークルを作ります
7.豆腐を作ります
ペーパーを半分に4回折り、開いて糊をつけながら巻いて厚みをだします
8.わかめを作ります
ペーパーをクリンパーで波々にして、適当な大きさにカットします
9.巻き麩を作ります
ペーパーを巻き、そのままスロットから外します
10.お椀の中にお汁を糊付けします
11.お汁の上に、カットした豆腐、わかめ、巻き麩をバランスよく糊付けしたら、お味噌汁の出来上がり
具沢山のお味噌汁!!
いかがでしたか?リアルなお味噌汁が出来ましたか?
お椀の形を思い浮かべ、お椀はモールドの形そのままでふたは少しだけぷっくりさせましょう。
具材はバランスを考えてカットし、お椀の中に並べてみてから糊付けしましょう。
ペーパークイリングで立体作品の作り方にあると便利なツール
ペーパークイリングをしているあなたなら、きっと立体作品の作り方が気になるところだと思います。
そこで、立体作品を作る時に、基本の道具以外で持っていると便利な道具を紹介します。
◎クラフト粘土棒
セットにもよりますが、4本セットで、棒の左右に大きさの違う丸い球がついてるので、大きなものから小さなものまで8種類の大きさに対応できます。
モールドだけでは表現できない細かい細工ができるので、様々な作品の作り方に対応できるはずですよ。
ペーパークイリングのお味噌汁の作り方のまとめ
今回は、ペーパークイリングでお味噌汁の作り方をご紹介しました。
お味噌汁は、ご家庭によって味も具もそれぞれ違うと思いますが、日本人の味ですよね。
ところで、日頃何気なく使っているお椀ですが、日常使いのふたの無いものは“汁椀”、ふたのあるものは“吸物椀”と呼び名に違いがあるようです。
ペーパークイリングで具材を変えて、ご家庭のお味噌汁を作って飾ったり、アクセサリーにしてもとても可愛いと思いますよ。
ぜひ、自分のお好みのお味噌汁を作ってみてくださいね。