こんにちは。
今回は、ペーパークイリングで栗の作り方をご紹介します。
ペーパークイリング???
まだまだ聞きなれない方も多いと思いますが、18世紀頃ヨーロッパの貴族の間に広まったクラフトです。
細長く切ったペーパーを先の割れた道具を使って巻き、接着剤をつけてパーツをひとつひとつ作り組み合わせて作るので、ちょっと根気が入りますが、楽しく作っていきましょう。
それでは、一緒に栗を作ってみましょう!!
◆用意するもの
①クイリングペーパー(3ミリ幅×390ミリ) ・栗 8本+α
②クイリングスロットまたはクイリングバー
③接着剤(速乾性がおすすめ)
④シリコンのおかずカップ(糊受け)
⑤ピック(糊つけ用)
⑥はさみ
⑦モールド
※ペーパークイリングの基本パーツ参照
1.栗を作ります
ペーパー4本をつなぎ、基本パーツ[1]タイトサークルを2個作ります
2.タイトサークルをモールドに当て、栗の形になるように角をつまみながら形を整え、内側を糊で固定します
3.栗の左右を貼り合わせ、接着部を隠す様に、ペーパーを一周巻き糊付けします
4.栗の底部を残して、グラスデコを塗ったら、栗の出来上がり
秋といえば、栗ご飯!!
いかがでしたか?可愛い栗が出来ましたか?
栗の形に成形するのは、少し難しかったでしょうか?三角にぷっくりさせるには、タイトサークルを三角にしてからだと綺麗にならないので、タイトサークルをぷっくりさせてから三角につまむと、綺麗な形になりますよ。
また、仕上げに栗の底部分にペーパーをカットして貼ってもいいし、今回の様に上側にグラスデコを塗って艶を出してもいいですね。
ペーパークイリングの素敵なデザイン集!
ペーパークイリングは、日本ではまだまだ広く知れ渡っていないので、参考資料も少ないクラフトですが、唯一『ボタニカルクイリング・ジャパン』から認定インストラクターによる作品集が毎年発刊されてる様です。
ただ、インストラクターの方々の作品集なので、それはそれは綺麗な、高度な技術を駆使した素敵な作品ばかりが並んでいて、上級者向けのものとなってます。もちろん作り方なんて書いてありません。
しかし、この作品集は見ているだけでも癒される素敵な作品がいっぱいですし、何よりどの様にして作られてるんだろう?と興味や向上心をくすぐるものとなっていることは間違いないですよ。
とっても参考になる一冊になること、間違いなしです。
気になる方は、ネット通販サイトのAmazonでの取り扱いもありますよ。
ペーパークイリングの栗の作り方のまとめ
今回は、ペーパークイリングで栗の作り方をご紹介しました。
秋といえば栗ごはん!はわたしだけでしょうか?
栗といえば丹波栗といえるほど、京都の丹波地方で取れる大粒の栗が有名ですが、山に自生している柴栗も小粒ですが、味は濃厚で美味しいですよね。
そんな色々な栗たちをペーパークイリングで作って、並べてみるのも可愛いですよ。